2016年1月19日火曜日

グルテンフリー&デイリーフリーのスイートポテト

オーナーから
新しいデザートの提案はないか?と聞かれ


グルテンフリー&デイリーフリーなら
スイートポテトがいいんじゃないか?と思い

ちょっと実験してみました。





バターの代わりに、ココナツミルク
牛乳の代わりにアーモンドミルク。。。

シナモンを少し入れて
砂糖は日本で作るよりも多め。。。。(っていうか倍。。。)



かわいく絞り出ししたかったのですが
しぼりだし袋が売ってない!!!


仕方がないので
ジップロックもどきの
少し厚めのビニール袋に材料を詰め、
角を切って、しぼりだししてみました。

けど。。。。

押しているうちに
どんどん穴が大きくなっちゃって
ダレダレなスイートポテトになってしまった。。。。


形はいまいちでしたけど
味は最高で
3時間の努力が5分で消えました。笑


オーナーが食べる前に
スタッフが一気に手を出して
すべてなくなってしまい、かなりショック。。。笑


今度はもっとかわいい形で
もう一度作り直しまーす♪





にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村




2016年1月18日月曜日

ビーチのお散歩

夕方、少しだけ時間があったので
久しぶりにビーチを歩きました。

夕暮れの時間にビーチに出られるのは
最高の贅沢。。。。

なぜかというと
グループが滞在しているときは
夕食の準備をしなければならず
ビーチをのんびりなんて
歩いていられないからです。




パステルカラーのビーチ・・・どんどん日が暮れていきます。




赤く染まるビーチ。。。
この時間が一番好き。。。




と、感動しながら歩いていたら
急に足元に不思議なものが。。。






マヤのピラミッド?
その前に、トンネルみたいな入口?
そして、入口の両脇に
大きな足跡!


風でピラミッドが風化してしまい
古代遺跡っぽい雰囲気を醸し出していて
ちょっと感動!

小人さんたちが作った
古代遺跡の上を
巨人が通ったみたいな
不思議なコンセプトになっていて
すごく面白いオブジェでした!


たぶん、完全なる偶然だと思うんですけど・・・


こういう発見があるので
ビーチ歩きは辞められません!




にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村







2016年1月17日日曜日

グルテンフリーのお誕生日ケーキ

先週、シャンバラにご宿泊くださったお客様は
毎年来てくださる
アートセラピー・リトリートの方々。

昨年も来てくださったのですが
ちょうどそのとき、私は
メキシコに来てくれた自分の家族と
旅行をしていて
このグループのアテンドを
させていただくことができませんでした。

なので、毎年来てくださるのだけれど
私にとっては初めてのお客様。


毎年来てくださるだけあって
ご要望もイロイロ。。。


前はアレしてくれたわよね~
この間は、こうだったんだけど。。。
などなど。。。。


そういう時に限って
オーナーが外に出ていていないので
私がほとんど対応しなければならず
バタバタの一週間でした。


そんな中、参加者のおひとりがお誕生日を迎えられるということで
デザートを特別仕様にしようということになりました。


シェフたちが用意してくれるのかと思ったら

なぜか、私が準備することに!!


理由は、私の方が
シェフよりも上手にケーキを焼くからとのこと。


いや、私の方が上手なんじゃなくて

シェフたちも
ちゃんと計りを使って
軽量してくれたら
ちゃんと焼けるはずなんだけど。。。。笑


とにかく、シェフたちに一度
私が計量してケーキを作っているところを
見せてほしいというのが
オーナーの依頼だったので
仕事の合間を縫って
ケーキ指導が始まりました!


今回のお題は

「グルテンフリー&デイリーフリーの
ニンジンココナツケーキ」


私が自分で使っているキッチンスケールを見せ
こうやって、ちゃんと計るんだよ~と
教えながら、作っていきます。


いつもは、

「計んなくたって!」というシェフたちも
今回は真剣に見てくれました。


ナツメグというスパイスも知らなかったらしく
強烈なにおいにうえ~となっていたり。。。笑


そうして、シェフたちと合作で出来上がったのが
こちら♪






材料が多いので二台に分けたのですが
分けるときも、ちゃんとスケールを使って
同じ重さにしたら


シェフたちは


「そんなところまではかるの?」と。


そりゃそうです!
量が違ったら、焼き加減ちがっちゃいますから!!



とっても上手に焼けたのですが
なんか寂しい。。。。


そうだ!と思いついて
紙にHAPPYBIRTHDAYという文字を書いて
切り抜き、

そのうえから、粉砂糖を振ってみました♪





ちょっとDAYのDが怪しいかんじですが、
なんとか読める文字になりました!


カッターとか、カッターボードとかいう
基本的なものがないので
まな板と、アーミーナイフで頑張って切り抜きました!



とってもかわいくできて
お客様にも喜んでいただけました。


私にとっては、
紙を切り抜いて、
粉砂糖で飾りつけをするのは
けっこうよくやるパターンなのですが、


メキシコでは、あんまりやらないらしく
シェフやオーナーが
「日本のテクノロジーだ!」と
ものすごく感動してくれました。

たぶん、お誕生日の人、本人よりも
感動してくれたかもしれません。笑


何にしても、
注文の多いお客様たちに
喜んでいただけたので
ほっと一安心。。。。


毎回来てくださる方に
また来たいと思っていただくための努力って
大変ですね!

でも、それが楽しみでもあるんですが・・・♪


来年も、お目にかかれますように。。。。。



にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村






2016年1月15日金曜日

ベイクド・テンペ・チップス

メキシコで唯一のテンペを製造しているルイサ。


彼女のテンペは
素揚げが一番おいしいのですが
テンペは油を吸うので
どうしてもカロリーが気になります。。。

そこで、
トルティーヤチップスを作るときみたいに
薄く切って、オーブンで焼いてみよう!と思いつきました。



薄く切ったテンペを100度で1時間、じっくりと焼いてみたら
こんな感じで乾燥しました。
おせんべいみたいですね♪






山羊のチーズをつけて食べたら
カリカリして、すごくおいしい♪
サルサでもよさそう!





これは、おつまみにいい感じだし
ディップにも合いそうなので
定番にしようと思います♪






2016年1月14日木曜日

ジャスティン・ビーバー騒動

忙しすぎて、ニュースを見る暇もなかったのですが
家族から


「ジャスティン・ビーバーが
トゥルムの遺跡でお尻を出して
追い出されたらしいよ」


というメールをもらいました。笑


こちらがその記事。。。





そもそも、
ジャスティン・ビーバーが来ていることも知らなかったし
そんな事件があったのも
全く知りませんでした。


なにせ、お正月休みは、
お客様がいっぱいで、忙しいですから。。。。


ただ、
ジャスティン・ビーバーがトゥルム遺跡から
追い出された日の前の晩、

トゥルムから車で15分ほど北上したところにある
ドス・オホス(Dos Ojos)というセノーテで
ドラッグパーティーがあり
ものすごい人数が集まったと
タクシーの運転手さんから聞きました。


路上駐車している車はもちろんですが
ベロベロに酔っ払って、
車道をふらふら歩いている若い子などが
たくさんいて、
とても危なかったそうです。


いったい、誰が
あんなパーティーの許可したんだ???と
タクシーの運転手さんたちは怒り狂っていました。


トゥルムはメキシコ北部のように
マフィアの抗争などはないので
基本、とても安全ですが


ドラックのバイヤーはたくさんいて
聞くところによると、
かなり簡単にコカインやマリワナが手に入るようです。


夜、ビーチでうちのセキュリティーの男の子が
見張りをしていると、
ベロベロに酔っ払ったアメリカ人たちが


「マリファナ売ってない?」なんて
聞いてくるらしいです。


正直、それを目的に来ているアメリカ人も
多いと聞きます。

治安が乱れるので
あんまり
そういう大規模なパーティーなどは
やってほしくないですが


海藻問題などでもっとも観光産業に打撃のあったトゥルムとしては
なんとかもっと人を呼びたいという気持ちもあるのかもしれません。。。


でも、安全じゃなくなったら
何の意味もないですからね。。。。


いつまでも、夜中でも平気でビーチを歩ける
トゥルムであってほしいものです。




あ、そういえば、
ジャスティン・ビーバー騒動もそうですが


日本からはローラさんというタレントさんが
トゥルムにいらしていたようで
インスタグラムに写真がアップされていました。


https://www.instagram.com/p/BAQqbxHC9tX/?taken-by=rolaofficial



これも日本の家族から教えてもらいました。



なんだかな。。。笑



にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村







2016年1月13日水曜日

ソパ・デ・トルティーヤ

トゥルムは、真夏日が続いていたのですが
急に寒くなりました。

寒くなったといっても
夜の気温が15度ぐらいになるという程度ですが
さすがに、フリースを着ないといけないぐらいの気温です。

海の湿気が、
余計寒さを感じさせるのです。


今、いらしているリトリートのグループは
アートセラピーの方々なのですが
さすがに、寒い!と思われたらしく
温かいスープが飲みたいと
ご要望をいただきました。


シェフに聞いたところ
「ソパ・デ・トルティーヤ(Sopa de tortilla)」がいいだろうということで
それを作ることに!



こちらがキッチンに並んだ
スープたち。。。。といっても
まだスープは入っていません。

























中に入っているのは
アボカドと
トルティーヤをおそばみたいに細く切って
揚げたもの。





こちらが完成したもの。
スープのベースは
トマトと、チレワヒーヨ。


このスープは、
クリームシチューみたいにとろみがあるのですが
これは、なんとトルティーヤを煮込んで
それをミキサーで滑らかにしているとのこと。


つまり小麦粉でとろみをつけるのではなくて
トルティーヤが使われているのですね~


ピリ辛でとってもおいしいスープでした♪


これ、定番にしたらいいのに~と思いますが
いつもの暑さでは
スープなんて、飲む気ならないので
仕方ないですね。笑





2016年1月11日月曜日

「いうの忘れちゃった」の続き

元旦の朝に遅れてきた二人ですが
オーナーから何のお咎めもなく、

真面目に来て頑張って働いてくれた子たちには
ちょっとした不満があったようでした。


そして、とうとう
「やめます」という騒ぎに。。



私は何も知らなかったのですが
オーナーのところに直接言いに行ったらしいです。


オーナーに呼び出されたので
何かと思ったら


姉妹二人がやめたいと言ってきたが
心当たりがあるかと聞かれました。


いろんな積み重ねがあったのですけれど、
元旦のことが引き金になったと思い
そのことを話しました。


するとオーナーは


「僕に対してだって、いまだに謝罪はないぞ?」とのこと。



私は


「メキシコではどうだか知りませんが
これは野放しにすべき問題じゃないと思います。

上司に対しての態度も、常識がなさすぎます。


何をしても、オーナーにすら謝す必要がないという前例を作るのは
良くないと思うからです。

それを許したら、
みんなが勝手にそういうことをしてしまいます」




するとオーナーは


「だけどさ、普通で考えたら
ただ2時間遅刻しただけだろ?

結果的には来たわけだし
その日の仕事はまっとうしたし
ホテルには何の損害もなかったわけだし・・・

二人とも来なくて、
ホテルの仕事が回らなかった。。。っていうならまだしも
みんなにちょっと負担がかかっただけじゃないか・・・

たとえ遅れたとしても
家族や友達が朝まで飲んで遊んでいる中、
途中で抜けて
ちゃんと来てくれたわけだからさ。。。」


というオーナーの弁。。。


なるほど・・・

確かに二人とも来ないという
最悪の状態を想定すれば
たとえ2時間遅れでも
来てくれただけマシという考え方もある。笑


いや、でも、それでいいのか????


来たか来ないかが問題じゃなくて
連絡もせずに勝手なことをして
周りに迷惑をかけ、心配をかけ
余計な手間を取らせたことが問題だと思うんだけど。。。笑


そして、オーナーからの
「どこにいるんだ?」メッセージも無視して
返事もせず、
朝、オーナーと顔を合わせても
すいませんの一言もないのが
問題だと思うんだけど。。。。笑


それを問題だと思うのは
私だけ????笑

オーナーは、むしろ
「自分が想定してたよりまし。。。。」という理由で
満足しているようにすらみえます。。。。


私の方が
真面目に考えすぎてたのかもしれません・・・・


でも、オーナーがそれをヨシとするなら
私が何かを言う資格はないな・・・


と思い、話を終えて、出て行こうとしたところ


「まあ、確かに、示しはつかないから
一度、みんなに言っておこう。
明日みんなを招集するよ」


とのこと。



そして翌日。。。


みんなが集まり、
オーナーが、二人に謝罪を求めると

10年働いているスタッフTは
開口一番、
「3日前に、自分でタクシーで来るときは、
ドライバーのF君に、ちゃんと知らせましたよ!」
というではありませんか!


いや、それ関係ないし。。。笑


「それは謝罪じゃないだろう?」
とオーナーが言っても


「でもこの前はこうしたもん!」
「あのときはこうだったもん!」
みたいな話ばかりで切り返し
結局、何分も謝罪を求めましたが、
一言も謝罪なし。笑


メキシコ人、コワイ!強い!


結局、オーナーの方が根負けし


「Tは謝罪の意味が分からないらしいが
とりあえず、翻訳すると
この話が謝罪の代わりらしい。。。。」という言葉で
締めくくられ、解散。(笑)



オーナーは、Tがわけのわからない話をして
はぐらかそうとするたびに
笑いをこらえた目をこっちに向けてきて
私も、爆笑しそうになりました。

でも、Tはとっても真剣だったので
笑うわけにもいかず。。。。笑



いや~


本当にすごい話でびっくりしました。


オーナーにすら、あんな調子なんだから
アシスタントの私に謝るはずもありませんね。


いいものを見せていただき
とっても勉強になりました・・・・笑



メキシコ人を使って働いてもらうって
大変なことだな~
もっともっと、忍耐力つけないと。。。





にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村