ちょっとでもメキシコっぽい味を試してもらおうと思い
チポートレ(Chipotle)をお土産に持ってきました。
Chipotleというのはハラペーニョという唐辛子を
燻製にしたもの。
スモーキーな香りと辛みが
何とも言えません。
唐辛子を使ったサルサは
たくさんありますが
その中でもチポートレは
すごくメキシコっぽいんじゃないか?と思って
買ってきたわけです。
乾燥したチポートレなら
軽くてかさばらないし。。。。
と思って
荷物に入れたところ
ビニールに入ってパッキングされているというのに
ものすごい匂い!!!!
これじゃあ、洋服から何から
全部チポートレの臭いになってしまう!!と焦り
アルミホイルでぐるぐるに巻いてから
スーツケースに入れました。
あれに気づかなかったら
大変なことになっているところでした!セーフ!!
私が好きなチポートレソースには
トマティージョと呼ばれる緑トマトを使うんですが
日本には緑トマトは売っていませんので
赤トマトだけで作れるレシピを
友人に確認し
これなら日本でも作れる!!!と確信をもって帰国しました。
◆材料
・乾燥チポートレ 2~3本 (辛いのが好きな方は6本までOK)
・トマト 中くらいのを8~9個ぐらい
・にんにく 1片
・たまねぎ Mサイズを1/2個。もし大きな玉ねぎだったら1/4個ぐらい。玉ねぎが多すぎるとおいしくないので、入れすぎに注意
・油 大匙2杯ぐらい
・クミンパウダー 小さじ1/2
・塩 大匙1程度
◆作り方
1)チポートレを軽く水洗いし、そのあと熱湯に入れて、5分ふやかす。
2)熱湯からチポートレを取り出す。
3)トマトを湯剥きする。
4)湯剥きしたトマトをざく切りにして、ミキサーでジュースにする。
5)ジュースにしたトマトを鍋に入れて、強火にかける
6)トマトジュースが沸騰して来たら、中火にし、15分ほど煮込む。吹きこぼれないように注意。
7)トマトを煮ている間に、玉ねぎをざく切りにし、にんにくの芯をとって四等分にする。
8)チポートレ、油、玉ねぎ、にんにくをフライパンに入れて
強火で炒める。
9)玉ねぎの色が透き通ってきて、少し茶色くなるくらいで
火を止める。
10)トマトジュースの煮込みがおわったら、7)の状態のフライパンに
トマトジュースを流し込み、強火で火にかける。
11)沸騰して来たら、少し火を弱めて15分ほど煮込む。
トマトが少しフライパンの底にくっつくぐらいに
水分が無くなって、ソースっぽい固さになってきたら
火を止める。
12)少し冷ましてから、ミキサーに入れ
チポートレが粉々になるまで
滑らかにする。
13)スムーズなサルサになったところで
クミンパウダーを小さじ1/2程度入れ
塩を加えて味を調える。
※塩はメキシコだと大匙1杯ぐらい入れますが
日本人にはすこし塩辛いかもしれないので調整してください。
14)チポートレのサルサが完成♪
このままトルティーヤチップスにつけて食べたり
肉にかけたり、
ポーチドエッグにかけたりして食べるのもいいですが
オススメはクリームチーズと合わせて
ディップを作ること!
◆チポートレチーズディップの作り方
1)クリームチーズ200グラムを室温に戻す
2)チーズが滑らかになったら、チポートレソースを大匙3杯入れて
泡だて器でよく混ぜ合わせる。
※辛いのが好きな人は大匙6~8杯入れても大丈夫です。
味見をしながら、ちょうどいい辛さにしてください!
3)完成したら、トルティーヤチップスや、
野菜スティックにつけて召し上がれ♪
------
日本だとチポートレの乾燥したものは
売ってないかもしれませんが・・・と思ったら
なんと、メキシコ中南米市場シンコさんで
取り扱いありました!
もし手に入ったら
ぜひ、やってみてください!!!
![にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/mexico/img/mexico88_31.gif)
にほんブログ村