本当にいろんなものがありますが
うちのスタッフが大好きなのが
フラウタ・デ・ポーヨ(Flauta de Pollo)
地域によっては、タコ・ドラード(Taco dorado)ともいうそうです。
いわゆるタコスは、
温めた丸いトルティーヤの上に
お肉や野菜やサルサをのせて
食べるわけですが
フラウタというのは
トルティーヤで
鶏肉(もちろん豚肉でもいいですが)の裂いたものを巻き
楊枝でとめてから
油で揚げたものです。
日本でいう、春巻きみたいな感じでしょうか!?
フラウタというのは日本語でフルートのことで
巻いた形がまるで横笛のように見えることから
そういう名前がついたそうです。
簡単に手でつまんで食べられるので
前菜やパーティー料理などに
よく使われます。
このフラウタにサルサやワカモレを
たっぷりつけて食べるわけですね♪
カリっと揚がったトルティーヤが
香ばしくて
メキシコ人が大好きなのが
よくわかります。
楊枝で止めるときは
だいたい2~3本をいっぺんに串刺しにして
それを油に入れます。
いちいちトルティーヤで巻いてから
揚げるので
手間がかかりますが
(餃子や春巻きと同じ感覚)
やっぱり手間がかかったものほど
おいしいんですよね!
お料理上手のTちゃんは
あんまりお仕事が忙しくない日に
みんなに頼まれて
良く作っています。
鶏肉以外にも
ハムとか野菜とかを巻くこともあります。
ただ、
春巻きや餃子みたいに
全部をきっちりふさがないので
中身がこぼれやすいものを巻くのはNG...
時間はかかりますが
簡単にできるので
パーティーの時などに作ると
きっと喜んでもらえると思いますよ♪
![にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ](https://overseas.blogmura.com/mexico/img/mexico88_31.gif)
にほんブログ村