最近になって入ってきたシェフが
和食レストランでずっと働いていて
なんと鉄板焼のショーなどもやっていたそうなんです。
いわゆる「BENIHANA」風に
ナイフとかフライ返しとかを
ジャグリングみたいに投げたりして
お客様を楽しませながら
鉄板焼をやるっていうヤツです。
で、寿司も良く作ってました!
だし巻き卵もできます!というわけです。
オーナーが
それじゃあ、巻きずしを作ってみろ!ということで
ランチメニューでデビューすることになりました。
が・・・・
なんと、オーナーの考えでは
寿司はランチの前菜であり
そのあとのメインコースは
メキシコ料理になるとのこと。
巻きずしが前菜で
そのあとにメイン????
しかも、メキシコ風ラザニア(笑)
何じゃそりゃ~!!!
ちなみにメキシコ風ラザニアというのは
ラザニアのパスタの代わりに
「コーントルティーヤ」を使った
ラザニアです。
どう考えても、
前菜には和風の和え物とか、
サラダとかを出して
巻きずしをメインにするべきでしょう?と思ったのですが
お米が主食ではないメキシコ人にとって
お米の料理は
主菜にはならず、前菜もしくは副菜になるのだそうです。
主食は絶対トルティーヤ!(笑)
ちなみに、お客様のほとんどが
ベジタリアンだったため、
魚は一切使わない
ベジタリアンロール。
ラップを巻いた「巻きす」を使って
くるくる巻いていきます。
くっつかないようにするためらしいです。
こちらが最初に作った二種類。
海苔を外側にするのであれば
巻きすにラップを巻く必要はないけれど
外側がすし飯だと、ラップがあった方がいいのでしょうね。
次はキュウリを桂剥きにしたものを
海苔の代わりに使います。
日本の小さなキュウリじゃできませんが
こっちの太キュウリならできますね~
こんな感じで巻きます。
で、
新入り君が頑張って盛り付けてくれたのが
こちらでございます。
全部で四種類の巻物ですが
中身は全部同じでアボカドとキュウリとニンジン。
1)普通に海苔を使った海苔巻き
2)黒ゴマをすし飯に混ぜてから巻いた海苔なしの巻物
3)キュウリを薄く切って海苔の代わりにしたキュウリ巻き。
4)海苔を中に巻いて、上にアボカドをのせて巻いたアボカド巻
真ん中に見える黄色い液体は
マンゴーとヨーグルトを混ぜ合わせたソース(なんでだ!?)。
これに、ガリとわさびののせて
醤油を添えました。
が、しかし!
それだけではなかったのです。
なんと、アメリカやメキシコのお客様は
シラチャーソースが好きなので
それとマヨネーズを合わせたものが最高!といい
それもトッピング。。。。
シラチャーソースってなんだ?中国のチリソース?と思ったら
なんと思いっきりアメリカのソースでした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
メキシコのサルサをアレンジしたタバスコと
同じような感じで
アメリカで売られている中華風?タイ風?のソースなんですね!
全然知らなかったし
それをすしにつけるって
どういうことなの?????泣
私からすると???なお寿司でしたが、
お客様にもオーナーにも大好評!!オーナーはとくにシラチャーソースをつけるのが
気に入ったようで。。。。笑
はっきり言いまして
まあ見た目はおしゃれかもしれませんが
私にとってはものすごくまずかったです。
まず、すし飯がべちゃべちゃ。
ご飯を軟らかく炊きすぎたと思われます。
そして
酸っぱいだけで味が全然ついてない
(ワインビネガーしか入れなかったんじゃ?っていうぐらいの変な味)
だから、チリソースとかかけないと
食べられないんですよね~きっと。
でも、まあ、
お客様には喜んでいただけたので
それはそれでOKですね!
私の好みかどうかも
日本オリジナルかどうかも関係ないので。。。
お出ししたお客様に
「あなたが教えたの?」っていわれて
私がこんなまずい寿司教えたと思われたら困るから
「いいえ、ちがいます!これはメキシコ風です!」
ときっぱり言っておきました。笑
だって、本物の寿司をしょっちゅう食べている人なら
たとえアメリカ人だとしても
この寿司食べたらウエ~ってなると思いますから。
というわけで
できれば、メキシカンロールならぬ
ローヨ・メヒカーノ(Rollo Mexicano)といって
お出ししたいです、、、、、
寿司だと思わなければ
チリソースかけたって
何をかけたって
フュージョン料理でOKですもんね!
絶望的な顔をしている私を見て
オーナーが大爆笑して
日本人だって
出汁巻き卵とか漬物のせたタコス
作るかもしれないじゃないか!と言っていました。
まあ確かにね。。。笑
![にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ](https://overseas.blogmura.com/mexico/img/mexico88_31.gif)
にほんブログ村