インドネシアにいたとき
いきなり
「もしもし」と言われて
お辞儀をされたことがありました。
????
と思って、よく聞いたら
日本のドラマで
よく、電話に出るとき
「もしもし」と言っていて
それはHelloの意味だから
ふつうにHelloって声をかけるときにも
「もしもし」っていうんだろうって
思ったそうなんです。
たしかに、英語では、
電話でも対面でも、Helloですけど
日本特有の「もしもし」には
「こんにちは」の意味はないですし
ましてや目の前にいる人に
もしもしっていって、お辞儀することもないですからね~
その勘違いに大爆笑したのですが
インドネシアでは、
結構、当たり前のように
その勘違いをしている人がいて
びっくりしたのでした。
そして。。。。
今回、ホテルにいらしたリトリートグループの中に
昔JALで働いていたという
アメリカ人女性がいて
その人がまぶしいぐらいの笑顔で
「もしもし!」と挨拶してくれたのです。
え!アメリカ人でも???!と思って
思わず吹き出しそうになりましたが
じっとこらえて
もしもし=ハローじゃない。。。ということを
説明しました。
彼女の場合は、
一緒に働いていた同僚たちが
電話口でもしもしといっているのを聞いていたので
もしもし=Helloだと
思い込んでいたそうです。
いや~
その人の目の前では笑えなかったけど
あとで、一人になって
大爆笑!
久しぶりにおなかが痛くなるぐらい笑いました。笑