メキシコのお盆といってもよい行事があります。
それが、死者の日。。。
日本のお盆と同じように
ご先祖様たちがあの世からこの世に帰ってくる日です。
なので、
家族ぐるみで
墓地に食事やお酒を持っていて
一晩中お祭り騒ぎをするんだそうです。
もちろん、私は参加したことがありませんが
スタッフたちからそういう話を聞きました。笑
あとは、家に祭壇を作ります。
ひな壇みたいにして
故人の写真をたくさん飾り
そこに、個人が好きだった食べ物などを
お供えするんだそうです。
祭壇作ったら、写真撮ってきてねって
スタッフ全員にお願いしたのに、
誰もとってきてくれなかった。。。。泣
だってお供えするの朝早いんだもん!というのが
理由です。笑
今年は、死者の日っぽいものを
何も見られなかったな~と思っていたら
お買い物に行ったお店で
こんな祭壇がディスプレイされていました♪
ちょっとハロウィンと混ざってるけど
かわいい!!!
見よう見まねで、来年は私が作ってみようかしら?
なんか、ちょっと楽しそう。。。と思ってしまいました。
トゥルムは
オアハカとかと違って
伝統的な村ではないので
こういう民族的な行事は
とってもあっさりしています。
メキシコっぽい、濃いお祭りがみたいなら
やっぱりメキシコ中央部ですね~
FBなどで、
各地の祭壇を見せていただいて
とっても面白かったです!!!
ちなみに、トゥルム近辺で
一番大掛かりな飾りつけをするのは
シカレというテーマパークです。
シカレは、夜になると、
マヤの歴史スペクタクルショーをやることで有名ですが
そういうこともあって
ものすごくきれいに飾りつけするんだそうです。
この時期にメキシコに来たなら
そういうところで
メキシコの伝統的な飾りつけを見てみるのも
いいかもしれませんね♪
![にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ](https://overseas.blogmura.com/mexico/img/mexico88_31.gif)
にほんブログ村