日本ではまだヨガリトリートというのは
それほど一般的ではないようで
日本語でのヨガリトリート情報は
ほとんどありません。
でも、英語だと、
いろんなヨガリトリートをまとめているページがあるみたいです。
その名もリトリートネットワーク
目的別でも探せるし
目的地別でも、探せるみたいです♪
ちなみに、メキシコをクリックしますと・・・
残念ながら、
トゥルムでのヨガリトリートは
掲載されていないみたいです~ 笑
でも、こんなにいろんなリトリートがあるんだ~と
勉強になりますね!
ちなみに、この間
シャンバラでリトリートをしていたグループは
ヨガではなくて、
パートナーシップのコーチングでした。
グループを引率してきた女の先生はゲイで、
一緒にいらっしゃったパートナーも女性。
つまり、ゲイの方ための
パートナーシップ改善リトリートなのです。
日本よりもアメリカの方が
そういう部分は進んでいる感じがしますが
やはり、まだまだ偏見は大きいようで
大変な思いをしていらっしゃる方もいるようです。
シャンバラプチホテルは、
ヨガやスピリチュアルなことに興味を持つ人が多いせいか
お客様の中のゲイ比率がとても多いです。
女性にせよ、男性にせよ・・・。
日本にいるとき、
関係性をオープンにしていらっしゃるゲイの方には
ほとんどお目にかかったことがなかったので
いろんな意味で、勉強させていただいています。
自分自身では、
それほど偏見を持っているつもりはなかったのですが
けっこう、ステレオタイプに囚われていたな~と思います。
両方がとっても女性的な男性カップルもあれば
そんな雰囲気はみじんも見せないカップルも。
男っぽい女性カップルもいれば
とってもかわいらしい女性カップルも・・・
意気投合し、互いを大切に思い、
一生を共に過ごしたいと思うパートナー。
それがたまたま同性だったというだけ・・・。
でも、それをオープンにすることのむずかしさ。
ご両親との関係性・・・・
周囲との関係性・・・・
普通の観光客ではなく、
「リトリート」という特別な目的のためにいらっしゃっているお客様を
アテンドさせていただくという仕事は
奥が深いな~と思います。
いろんな価値観を持つ人にお目にかかれることは
人生経験になります。
さて、次はどんなリトリートをお迎えするのでしょうか・・・。
ぐずついたお天気が続いているのが難点ですが
楽しんでいただけるように
精一杯、頑張りたいと思います!
にほんブログ村
にほんブログ村