いつもおいしいお食事を作ってくれるシェフ。
本当にいろんなレシピをしっているのですが
苦手なのが、お菓子系なんだそうです。笑
「ケーキって計らないといけないから
それがイヤなんだよね~」
確かに・・・・
料理の世界を極める方で
材料を計量することが苦手な方って
多いですよね~
私の学生時代のバイト先だった
イタリアンのシェフも
料理は好きだけど
ケーキを作るのは嫌いと言っていました。笑
同じお料理だから
どっちも上手にできそうですけどね、
やっぱり、違うんですかね。。。
私は料理を作るのも
ケーキを作るのも、
どっちも大好き♪
いつもいろんなケーキを作って
スタッフを楽しませているのですが
なんと、シェフから
「グルテンフリーのケーキ、
何かメニューを考えてほしい!」と
お願いされたのです!
私が考案したのは
フレッシュなココナツフレークを使った
ニンジンのケーキ。。。
フレッシュなココナツフレークとは、
ココナツミルクを作るときに出る
搾りかすのこと。
これを、使うととってもしっとり仕上がるのです♪
自家製のフレッシュココナツフレークは
どこででも手に入るものではないので
それだけでも、十分、南国らしさが出る
ケーキになると思いましたが、
ここに来る方は、ヘルシー志向の人が多いので
ニンジンをプラスしてみました。
グルテンフリーにするには、
小麦粉の代わりに
グルテンフリーのパンケーキミックスを使います。
そして出来上がったのがこちら!
![](http://3.bp.blogspot.com/-2g1IvgA0uCY/Vk5H-dYdecI/AAAAAAAACaE/tBTFO1miOW4/s320/kake.jpg)
実は、私、
パンケーキミックスというものを
人生で初めて使ったのです。
母親の教育のおかげで
なるべく自然なものを心がけてきたので
ホットケーキミックスとか、パンケーキミックスとか
ゼリーの元とかプリンの元とかを使うのには
とても抵抗があったのです。
で、今回使って、初めて知ったのですが
粉に、砂糖もベーキングパウダーも入ってるんですね~笑
それを知らずに、
ベーキングパウダーをさらに入れてしまったので
ものすごく膨らんでびっくりしました。。。
なのでケーキに大きな割れ目が。。。。(笑)
しかも、砂糖をダブルで入れちゃったので、甘い~
しかしながら
この甘さがメキシコ人にはちょうど良かったらしく
ものすごく気に入っていただけました。
でも、アメリカ人やカナダ人の
ヘルシー志向な方にお出しするのであれば
もうちょっと砂糖は減らした方がいいかも。。。
念のためレシピを・・・
<材料>
A:
・砂糖 180g
・サラダ油もしくはココナツオイル 170g
・たまご 2個
B:
・グルテンフリーのパンケーキミックス 250g
・塩、ひとつまみ
・シナモン 大匙1
・クローブ 小さじ1
・ガラムマサラ 小さじ1/2
C:
・ココナツミルクを絞った搾りかす 150g
(だいたい、ココナツの実が1個分)
・ニンジンのすりおろし 200g
<作り方>
1)オーブンを180度に熱する
2)ケーキ型(21センチ型)にオイルを塗る
3)Bの材料を混ぜ合わせ、ふるっておく
4)Aの材料を泡だて器でよく混ぜる。
5)4の中に、3の粉類を入れてふんわりとゴムベラでまぜる
6)5の中に、Cの材料を入れてよく混ぜる
7)型に入れて、何度か落として空気を抜く
8)180度のオーブンで40~45分
9)オーブンからだして粗熱が取れたら型から出し、さらに冷やす。
10)常温でも、冷やしても、温めて食べてもOK
グルテンフリー、デイリーフリーなので
生クリームなどは使いたくありませんが
実際のところ、クリーム類がよく合います。。。。
ヨーグルトなんかも。。。
徹底したい方は、
よく、デイリーフリーの方が
クリームチーズの代わりに
カシューナッツクリームをつくっていらっしゃるので
それをやってみたらいいかも!
私自身もメキシコで、カシューナッツのクリーム
作ってみたいんですけれど
なにせ、生のカシューナッツが買えない!
しかも、カシューナッツ自体が非常に高い!!
生が手に入ったとしても
手が出ない値段と思われ。。。。
というわけで、
いまだに、デイリーフリーのクリームを
試せずにおります。。。
日本だと、
中華料理の材料を打っているお店に行けば
生のカシューが手に入りやすいかも・・・・ですね。
![にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/mexico/img/mexico88_31.gif)
にほんブログ村