プラヤデルカルメンに行ってきました!
行くところは決まっていて
SAM’sクラブ(サムスクラブ)という卸売りの巨大スーパーと
DAKというマーケット。
SAM’sでは、もうクリスマスの商品がいっぱい並んでいて
とってもにぎやかでした!
特にお菓子がいっぱい!
サムスでは、
漂白剤、洗剤、消毒剤、トイレットペーパー、
ペーパータオル、ペーパーカップなどの
消耗品のほか、
アーモンドミルク、珈琲、オリーブオイル
山羊のチーズなど
大量に必要なものを購入します。
とにかく広いので
カートをもって走り回って
どんどんかごに入れていくのですが
お菓子がいっぱい売っているコーナーで
不思議なパッケージを見つけました。
でました!
カカワテ・ハポネス(Cacahuate Japones)!
つまり、日本風にアレンジしたというピーナッツです。
日本風っていうのは
メキシコ人から見て日本風ということなんですが
ピーナッツを
甘しょっぱい小麦粉の衣でくるんで
揚げたものです。
いろんなお菓子メーカーが作っているんですが
こんなパッケージ初めて見ました~
やっぱり
日本のイメージって
こんな感じなんですかね~?笑
たまに、こういうものをみると
ついつい面白くて、写真を撮ってしまいます。
味見もしてみたかったですが
パッケージが大きすぎたので
やめておきました。
サムスクラブは、大量に購入するには向いていますが
ひとり分をちょっとだけ買うには
不向きなお店ですので。。。。
いつか、スーパーで見かけたら
買ってみようと思います!
ちなみに、このカカワテ・ハポネスは、
日本へのお土産にいいですよ!
日本人の口にも合いますし。。。
そういえば、Cacahuate(カカワテ)は
メキシコスペイン語では、ピーナツのことですが
一般的にはMani(マニ)といいます。
私はいまだに慣れなくて
マニと言ってしまい、みんなに笑われます。
アボカドのことも、アグアカテ(Aguacate)といいますが
ペルーをはじめとする南米諸国ではパルタ(Palta)と言います。
これまた、なかなか慣れなくて、
ついつい、アボカドのことを、パルタと言ってしまい
みんなに笑われます。
若い頃にまなんで、
しみついてしまったスペイン語の表現を変えるのは
なかなか難しいです。。。。
![にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/mexico/img/mexico88_31.gif)
にほんブログ村