いきなり、私に質問してきました。
A:「ねえねえ、Hospital Nuevoは、日本語でなんていうか知ってる?」
Hospital Nuevoというのは、新しい病院のこと。
そんな日本語知りたいのかな???と
不思議に思いながら
私:「アタラシイビョウインだよ」
と答えると
げらげら笑いながら
A:「違うよ、違うよ!そんなんじゃないよ」といいます。
私:「え?じゃあ、新病院(シンビョウイン)?」
A:「ちがうよ!『アキテマト』っていうんだよ」
まるで「秋トマト」みたいな日本語っぽい発音で
「アキテマト」というのです。
アキテマト。。。。
スペイン語をご存知の方であれば
爆笑ものだと思いますが
アキテマトというのはAqui te mato です。
日本語訳は「ここで君を殺す」
つまり、新しい病院=信用ができない病院=ここで君を殺す
この「アキテマト」の響きが
メキシコ人にとっては
すごく日本語っぽい響きらしいのです。
日本でいうと
「オレ、フランス語しゃべれるよ!アザブジュバ~ン(麻布十番)」
みたいなノリで
メキシコでは、スっごく笑えるギャグなのです。
メキシコ人どうしで
「おい、日本語で新しい病院のこと、なんていうか知ってるか?」
「しらない」
「アキテマト」(ものすごく日本語っぽい発音で、スペイン語を言う)
「ギャアハハハハハハハハ」
みたいな感じです。
これと同じバージョンで
「おい、日本語でティッシュペーパーのこと、なんていうかしってるか?」
「しらない」
「サカモコ (Saca moco) 」(あたかも坂本みたいな発音で)
「ギャハハハハハハ」
ちなみに、この、サカモコ(Saca moco)というのは
「鼻水ふけ!」という意味です。笑
メキシコでは、この手の「日本語でなんていう?」っていうジョークが
けっこうよく使われます。
日本語の響きって、
そんなに面白いんですかね~?
メキシコにお住まいの方
ぜひ、パーティーなどで使ってみてください。
大注目を集めることマチガイナシです!笑
あ、ちなみに速水もこみちさんの
名前の由来がよくとりざたされますが
モコは、たしかに、
スペイン語で鼻水のことです(笑)
![にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/mexico/img/mexico88_31.gif)
にほんブログ村