アグアカテ・ロカル(Aguacate Local)を持ってきてくれました。
アグアカテ・ロカルというのは
アボカドですが、
日本によく輸入される
アグアカテ・ハス(Aguacate Hass)とは違って
少し大きくて、緑色の皮をしています。
熟れても、緑色のまま。
ロカルはこんな感じのアボカドです。
日本に輸入されるハス種のアボカドは、
熟れてくると皮がぼつぼつして黒くなるのが特徴です。
味も全然違っていて
ハス種のアボカドは
クリーミーでバターみたいな風味ですけれど
アグアカテ・ロカルは、
どちらかというとフルーツみたいに甘くて、
クリーミーさはなく、
パパイヤみたいなあっさりした感じがあります。
ロカルを切ってみるとこんな感じ。
ハス種よりも、ちょっと黄色っぽい感じで
種も大きめです。
いつもハス種を食べなれていると
なんとなく水っぽいし
クリーミー感がないな~と思うのですが
でも、ちゃんと熟れていると
凄く甘くて、
フルーツ感覚で食べられるということが
わかりました。
やっぱり、地元の人に食べごろを教えてもらって食べるのは
とても大切ですね!!!
フルーツは、時期を間違えると
本当はおいしいのに
マズイ印象が残ったりしますので。。。。
今日のアグアカテ・ロカルは
甘くてみずみずしくて
とってもおいしかったです!!
![にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ](https://overseas.blogmura.com/mexico/img/mexico88_31.gif)
にほんブログ村