ものすごい鳥の大群に遭遇!
あ、これは子亀ちゃんが生まれたのかも~と思って
走っていくと
案の定、たくさんの子亀ちゃんたちが
巣からでて、ビーチに向かって這っていました。
よいしょ、よいしょって手を出す感じが
スっごくかわいい!!!!!!
ビデオも撮ってみたので
ご覧ください♪
でも、海に入った瞬間に
鳥に食べられちゃうのです。。。。泣
なので、みんなで必死に亀を拾い集めて、
見ていた数名の観光客で
力を合わせて、子亀ちゃんたちを全部拾いあげ、
そこで働いている現地のセキュリティーが持ってきたバケツに
入れました。
夜暗くなるまで、セキュリティーの子たちにあずかってもらい
鳥がいなくなったところで
海に帰してね~とお願いしました。
子亀さんたちは、よく夕方になると出てくるんですけど
明るいうちは鳥にやられる確率が多くて。。。
なので、気が付いたときには子亀を救出し、
夜になるまで鳥の餌食にならない場所に非難させておくよう
タートルレンジャーたちから指導を受けています。
今回、救出できたのは半分程度だったけど
それでも、ゼロよりはマシ。。。。
でも、よく考えたら、変な話なんですよね。。。。
私は毎日のようにペリカンやカモメがダイブして
イワシをキャッチしているところを見ていますが、
それ自体は何とも思わなくて、
ああ、餌捕まえたのね~って感じなんです。
でも、子亀ちゃんの場合は
いやー!かわいそう!!!
ちょっと、鳥来ないでよ!!!
っていうリアクション。。。
鳥からしてみたら、
いつも通り餌を食べているだけなのに、
私からすると、亀とイワシや全然違う!
それは、私自身がイワシを
「生き物」じゃなくて「食べ物」と
認識しているからでしょうか?
同じ生き物でも、イワシは食べられてOKで
子亀はダメって、
そういう理屈は、人間の発想ですよね。。。
同じ食物連鎖なのに
こうも反応が違うって
人間の観念って、勝手だな~
と、かわいい亀ちゃんを見ながら
そんな矛盾を考えた夜でした。。。
にほんブログ村