最近日本でも「チアシード」がはやっていると聞きました。
ミネラルと食物繊維が豊富なチアシードは
なんとマヤの人たちが食べていた作物で
中米原産です。
チアシードは
サルビアみたいな植物で
その種を食べます。
種はこんな感じで
見た目は黒ゴマみたいですね~
当ホテルでは
毎朝、このチアシードを
朝食にお出ししています。
アメリカ人やヨーロッパ人の間でも
チアシードは有名なので
わあチアがある~と喜んでくださいます。
やっぱり地元の植物を
地元で食べられるのって、うれしいですよね♪
さて、チアシードというのは
何にいいかといいますと、
便秘です!
大匙1杯で
レタス一個分の食物繊維がとれるそうなんです!
チアシードは、水に浸すと
種からゼラチン状の透明なカバーができます。
まるでジュンサイみたいな感じ♪
プルン♪とするんです。
チアシードを大匙1と、牛乳を大匙4を混ぜ合わせて
一晩おいておくと、プルンとしたチアゼリーが出来上がります。
もちろんヨーグルトでもいいですよ!
そこにフルーツなどを入れて食べると
立派な朝食♪
チアシードのわかりやすい食べ方は
こちらのページがとても参考になったので
リンクさせていただきます。
http://chiaseeds-eat.blue/
チアシードのカロリーが高いなんて知らなった!
スムージーに入れるのもいいですね!
とりあえず、固いまま食べても
あまり意味がないので
最低でも10分は水などでふやかしてから
召し上がってくださいませ♪
にほんブログ村
にほんブログ村