ペルーでフィールドワークをしていたときに
とってもお世話になった
大学の先輩が
なんと新しいナスカの地上絵を発見したそうです!
http://www.asahi.com/articles/ASH7831FHH78UTIL003.html
現在、山形大学の教授である
坂井さんは
私と同じように、
埼玉大学→東大と大学院をハシゴした大先輩で
本当に研究熱心な人でした。
坂井さんのインタビュー記事を
読ませていただき
自分が、ペルーにいたころのことを
懐かしく思い出しました。
研究して何になるんだろう?
日本人がペルーの研究して
いったい何になるんだろう?
と、下らない事を考えて
悶々としていたとき
坂井さんにちょっとグチったら
「楽しかったらいいじゃない」
と、何の屈託もなく答えてくれました。
その言葉通り
坂井さんは、本当に楽しそうで、
ひねくれた私は
いつもうらやましいな~と思っていました。
坂井さんがナスカに関わりはじめたのは
大学院生時代ですから
もう20年以上。。。
一つのことを極めること、続けること
晴れの時も雨の時も信念をもって。。。。
私もがんばろう!と元気をもらいました。
![にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ](http://health.blogmura.com/yoga/img/yoga88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/mexico/img/mexico88_31.gif)
にほんブログ村