シャンバラプチホテルの朝食は
もりだくさんです。
カットフルーツ
アボカド
フレッシュフルーツチーズ
パン
卵料理
山羊のチーズ
グラノラ
チアシード
ヨーグルト
アーモンドミルク
ミルク
ジャム各種
はちみつ
コーヒーまたは紅茶
こんな感じ。。。
すべてに気を使って作っておりますけれど
オーナーのこだわりはグラノラ。
とくにアーモンドにはものすごくこだわっています。
生のアーモンドを購入し
三日間、何回か水を変えながら、
水につけます。
これは、アーモンドにある毒を抜き取るため。
そして、そのあと
ディハイドレーターという乾燥機に入れて
低温で丸二日間、乾燥させます。
ディハイドレーターというのは
ローフードにこだわる人にとっては
とても大切なお料理道具の一つ。
ナッツは、オーブンで高温で焼いてしまうと
酵素が無くなってしまうので
酵素が壊れない程度の温度、
つまり60度以下で調理することが大切なのです。
ディハイドレーターは、オーブンと違って
温度設定が低いので、
焼かずに、ドライフルーツなどを作ることができるわけなのです。
健康オタクのオーナーは
電力の乏しいこのシャンバラプチホテルに
ディハイドレーターを持ち込み
アーモンドなどを乾燥させるときだけは
いろんな機材の電力を節約して
丸二日、ディハイドレーターを使います。
そうして、出来上がったアーモンドがこちら♪
オーブンなどで焼いたアーモンドは
シワシワな感じがしますが
水をたっぷり含ませてから
ディハイドレーターで脱水乾燥させる方法だと
ふっくら感が残って
しかも、「カリ」っと仕上がるんです。
その違いは歴然だし
おいしさが違います。
で、いろんなナッツ、どらフルーツなどといっしょに
手間暇かけたアーモンドを混ぜて
グラノラを作ります。
とっても評判のいい、シャンバラのグラノラ
ぜひ味わっていただきたいです♪
にほんブログ村