イェレナ先生が
数か月前から飼い始めた犬が
「チョコペック」という名前の
ダックスフント(オス)。
胴体が長くて
足が短くて。。。。
![](http://1.bp.blogspot.com/-FK-VIxVasO0/VmdDtBYxTZI/AAAAAAAACiA/VnnxiLT627E/s320/01choko.jpg)
こういうダックスフントのことを
メキシコでは
「サルチチャ(salchicha)」といいます。
サルチチャは、
そもそも、ソーセージを意味するスペイン語なんですが、
ソーセージに似てるんですかね~?
こういう犬は??笑
そして、そのソーセージにちなんで、
イェレナ先生が付けた名前が
マヤ語の「チョコペック」
チョコというのは、マヤ語で「熱い」という意味で
ペックが「犬」
つまり、熱い犬=ホットドッグ!
ソーセージを挟んだホットドッグ!!!
となるわけです。笑
ちなみに、食べ物のホットドッグのことを
スペイン語では、そのまま直訳で
「ペロ・カリエンテ Perro Caliente」といいます。
なんか、日本でホットドッグといっても
熱い犬は想像しませんが
スペイン語で聞くと
すごく生々しい感じがするんですよね~(笑)
習慣って面白いですね。
さて、
実はこのチョコペック君、
つい最近、近所の大型犬に首をかまれ
ものすごい出血で大変だったのです。
犬の牙のあとが
くっきりと首についてしまい
なかなか血が止まらず。。。
でも、獣医さんに丁寧に見てもらって
やっと元気になってきました。
でも、近所を歩こうとすると
まだビビってしまうらしいので
ビーチに連れてきました。
2歳の男の子ですが
クリっとした目がかわいいですね♪
耳がダンボみたいに大きくて
走るたびに、風になびいて笑えます。
![](http://2.bp.blogspot.com/-WU_w9om19MU/VmdCIycccJI/AAAAAAAACh0/wyvegrvmWuE/s320/01choko.jpg)
イェレナ先生に遊ぼう遊ぼうと催促する
チョコペック君
ずっと運動不足だったので
この日は、ものすごい勢いで走っていましたが
相当疲れたようで
翌日はぐったりだったそうです。笑
たまには、思いっきり走らないとね~
ちなみにビーチでは、
リードをはずして
散歩させている人が多く、
犬好きの人にとっては天国ですが
犬嫌いの人にとっては、最悪です。。。笑
私は、もともと、とっても犬が苦手だったので
あのままの犬恐怖症だったら、
たぶん、このビーチには住めなかったでしょう。
だって、大型犬がうようよと
鎖なしで走り回っているんですから。。。。
犬嫌いが治った状態で
ここに住むことになってよかったです♪
いろんなワンちゃんたちと出会えるのも
ビーチでの生活の楽しみの一つです♪
![にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/mexico/img/mexico88_31.gif)
にほんブログ村