ユカタン半島には川がなく、
地下水が地下のトンネルを通って海へと流れていきます。
セノーテというのは、その地下水が
地上に湧き出た池。
あるいは、土地が陥没して出来た
天然の井戸のようなもの。
普通の池みたいなセノーテもあれば
地上から何十メートルも地下に下りていくセノーテもあります。
トゥルムの町のすぐ近くにある
カサ・セノーテは
ビーチに隣接したセノーテで、
セノーテの水が、トンネルを通って
海にでるルートを
ダイビングで体験できるという
貴重な場所です。
カサ・セノーテの入り口
こちらがカサ・セノーテ。
水の色が美しくて声を失います。
↑こちらがカサセノーテのビーチ部分。
白い船の向こう側に
丸くブルーが薄くなっている場所が
見えますか??
あそこが、セノーテの出口になります!!!!
私はダイビングができないので(水恐怖症)
残念ながらそれを体験することは出来ませんが
セノーテをシュノーケリングして
とってもたのしむことができました。
カサ・セノーテの地下は
まるで地下神殿みたいに
面白い石の形がつづいているのです。
とっても神秘的でした。
なので、ダイビングできる人も、出来ない人も
カサ・セノーテはオススメです♪♪♪
![にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ](http://health.blogmura.com/yoga/img/yoga88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/mexico/img/mexico88_31.gif)
にほんブログ村